2025/09/24
皆さまこんにちは。
暑かった夏が少しづつ落ち着きはじめ秋の香りが漂う季節となりました。
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですね。
「なんとなく疲れやすい」「風邪を引きやすい」...そんな不調の背景には
免疫力の低下が関係しています。
実はこの”免疫力”は、お口の健康にも深く関わっているのを
ご存じでしょうか?
免疫力が落ちるとお口に起こること
・歯茎が腫れやすくなる
普段は問題のない歯周病菌も、免疫力が落ちると炎症を起こしやすくなります
・口内炎ができやすくなる
体のバリア機能が弱まることで、粘膜トラブルが増えやすくなります
・虫歯が進行しやすい
唾液の分泌量が減ると自浄作用が弱まり、菌が活動しやすくなります
お口から免疫力を守るポイント
・丁寧な歯磨き
プラーク(歯垢)を取り除くことで、炎症の原因を減らせます
・規則正しい生活習慣
バランスのよい食事と十分な睡眠は、免疫力を保つ基本です
・定期的な歯科検診
自覚症状が出る前にプロのチェックを受けることで、トラブルを予防できます
免疫力が下がりやすいこの時期、お口の健康を整えることは
全身の健康にもつながります。
「最近歯茎が腫れやすい」「口内炎が繰り返しできる」など
気になる症状がある方は、早めにご相談ください。